問い合わせ・相談
オンライン診療

がん知識の森

  1. 瀬尾医院
  2. がん知識の森
  3. 希少がんについて

希少がんについて

胆管がんに対する新薬

胆管がんは症状が出るのも遅く、診断がついた時には手術ができず抗がん剤治療が中心となることがほとんどです。

進行も早く、適応可能な抗がん剤も少ないため腫瘍内科医が無力を感じてしまうことも多いがんの一つです。

今年の3月にFGFR2阻害薬であるペミガチニブが承認されました。
ペマジールという薬剤になり内服薬になります。

FGFR2融合遺伝子、再構成が認められている胆管がんのみが対象となっていますが、奏効率が35.5%、奏功持続期間の中央値は約7.5カ月となっています。

非常に有効な薬剤と思われますが、この遺伝子を調べるのにはFoundation Oneが必須となります。(Foundation Oneについては別で記載してありますのでご参照ください。)胆管がんの進行などから考えると、治療開始と同時に検査を提出しないと投薬が難しいかもしれません。以前と違い、Foundation Oneの結果も出るのがかなり早くなったので1カ月程度で知ることができます。

標的病変の径和のベースラインからの最大変化率のwaterfall plot

海外ではインフィラグチニブというFGFR阻害薬も承認されました。

2021.07.02 | がん治療Q&A,希少がんについて

当院でのがん治療

まだまだ患者数は少ないですが、当院でもがん治療の相談などが増えてきました。他院で手のつくしようがないと言われた方や今の治療でいいのかどうかなどの相談に乗っています。

コロナウイルス感染症もあり、遠方の病院まで出かけるのが不安という方もいると思います。

抗がん剤によっては当院での処方や治療を主治医の病院と連携しながら行うこともできます。気軽にメールフォームからご相談ください。

2021.05.14 | がん治療Q&A,希少がんについて

胸腺癌とレンバチニブ

国立がん研究センター中央病院でチーフレジデントで同期だった佐藤潤先生が行った胸腺癌に対するレンバチニブ投与の第2相試験の結果がLancet Oncologyに掲載されていました。

胸腺癌は希少癌の1つでプラチナ製剤で病状が進行してしまった場合には治療選択肢がありませんでした。奏効率(腫瘍が小さくなった患者さん)が38%で高血圧が主な副作用でした。下のグラフがWater Fall Plotで下に滝のように流れて行っているほど薬が効いているということです。非常にきれいな滝が落ちているのが分かると思います。

Lenvatinib in patients with advanced or metastatic thymic carcinoma (REMORA): a multicentre, phase 2 trial

希少癌の治療開発は非常に難しいことをがんセンターで学びましたが、一緒に働いていた先生がこういった発表しているのを見ると嬉しいです。

2020.06.27 | 希少がんについて

ブログのきっかけ

がん治療などのコーナーを担当している瀬尾卓司と申します。

私は愛知医科大学を卒業後に沖縄、千葉、広島、東京の病院や診療所で働いてきました。突然ですが、私がなぜこのようながん患者さんの診療を診療所で行っていきたいかという理由などを書かせてもらいたいと思います。様々な意見があるかもしれませんが、興味のある方は一読していただけると嬉しいです。

学生時代に友人が、がんを患ったことがきっかけで腫瘍内科医を志すようになりました。

その時の体験などから地方にこそ、がん診療ができる総合診療医が求められているのであにかと考えるようになりました。愛知医科大学卒業後に沖縄、千葉、広島、東京と総合病院やがん専門病院を中心に働いてきました。総合病院がたくさんあり、交通も便利な都市であれば以下のようなことは問題ないことが多いですが、世羅や尾三地区に住んでいると以下のようなことが問題になってきます。

 がん患者さんは高血圧や糖尿病など多くの合併症を抱えていることがあります。がん治療専門医だと、がん治療はするけど他の病気は循環器内科や糖尿病科に受診を促すことになります。複数科を受診することは大変なことです。特に地方や田舎から治療に行っていると、受診日が合わなかったら連日受診が必要になり、、、と負担はより大きくなります。  かかりつけの先生に相談するが、抗がん剤を使用していると診療できないから総合病院で相談して下さい。と言われることもあります。非常につらい思いをしながらがん治療を継続している患者さんもいると思います。”がん患者さんを診療できるかかりつけ医”が今後は求められてきます。

 がん専門病院で働いていた時には遠方から何か治療はないか。治験に参加したい。とぎりぎりの体力を使って受診される患者さんも見てきました。しかし専門病院で治療を受けることができる患者さんはほんの一握りでした。その理由には様々なことがあります。①臨床試験や治験には除外基準があり引っかかる。②合併症が多く、がん専門病院だけでは治療ができない。③そもそも臨床試験・治験がない。などがあります。これらは主治医が情報を入手して、がん専門病院と予め連携を取っていると患者さんに受診するという負担をかけなくても解決できます。

瀬尾医院だと抗がん剤治療は難しいですが、副作用を含めた合併症の管理を一緒に行い地方のがん患者さんの負担をできうる限り少なくしたいというが目標です。まだまだ勉強中の身でもありますし、すべての問題や副作用を解決できるわけではありませんが、少しでもがん患者さんに寄り添える医療をしたいと思っています。

都市に出なくても安心して最善の治療を受けることができる環境作りを世羅郡から発信したいと思っています。がん関連のことであればどんなことでも構いません。相談したいことがあればご相談ください。

2019.12.03 | がんと遺伝,がん治療Q&A,医療費の軽減制度,希少がんについて

希少がんって何?

希少がん

胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝細胞がんなど患者数が多いがんと違い「新規にしんだんされる症例の数が10万人あたり年間6例未満のがん」と定義されています。

国立がん研究センター中央病院のデータによると、2014年の罹患数は多い順番に

  1位 2位 3位 4位 5位
男性 大腸 肝臓 膵臓
女性 大腸 膵臓 乳房
男女計 大腸 膵臓 肝臓

となっています。

希少がんという言葉からは「数が少ないから滅多になることはないのだろう。珍しいんだから。」と思うかもしれませんが、希少がんの中には肉腫、神経内分泌腫瘍、脳腫瘍、皮膚腫瘍、中皮腫、副腎癌など数多くのがん種が含まれているため総数としては想像よりも多くなります。

2014年に大阪大学から発表された調査結果では、全国のがん患者さんを集めてきたら15%は希少がんであったとされています1)。

しかしながら、肉腫などは臓器によらず全身の様々な場所にできることがあります。   そのため、診断がついても何科にかかればいいのかが分からない、医師側も何科で治療をすればいいのかが分からないといった問題が生じることがあります。

東京や大きな都市に行けばがんセンターに紹介すれば何とかなるかもしれない。となりますが、情報が入りにくい地方都市などでは治療選択肢を迷ってしまうことがあります。

尾三地区や三次などの患者さんに少しでも有益な情報を共有して、相談に乗りたいと思っています。

1)Cancer Epidemiol. 2014 Oct;38(5):490-5. doi: 10.1016/j.canep.2014.07.014. Epub 2014 Aug 22.

2019.12.02 | 希少がんについて