コロナウイルス関連
コロナワクチンのキャンセル待ち
ファイザー製のワクチンが供給不足となりつつあるようです。世羅町のワクチンは幸い不足分はなくむしろキャンセル分の余りなどを破棄しているのが現状です。なるべく、希望している患者さんに連絡して余りが出ないようにしていますが、行政も苦慮しているようです。
今回は、LINEを利用したキャンセル待ちの枠が空いた時にお知らせをもらえるサイトが開設されたので情報提供させていただきます。
ワクチン接種キャンセル枠お知らせサービス (yahoo.co.jp)
空きが出た時に当日連絡でも来院できる方はメールフォームからでもご相談ください。
2021.08.01 | コロナウイルス関連
嗅覚障害の治療
新型コロナウイルスにかかった後に嗅覚がおかしくなった。というのは良く聞く話です。嗅覚がなくなったらコロナウイルス感染を疑う症状の1つでもあります。そんな嗅覚障害ですが、治療法は確立されておりません。先日の論文に治療はできないけれど、トレーニングをして改善を試みよう!というものがあったので紹介させてもらいます。
とてもシンプルな方法で、①レモン②バラ③クローブ④ユーカルのエッセンシャルオイルを用意します。鼻に近づけて15-20秒ゆっくりと鼻呼吸をします。1日2回を3~6カ月続けて見てください。においの記憶が蘇ってくるそうです。
Amazonでもこれらおエッセンシャルオイルは購入可能です。
2021.07.19 | コロナウイルス関連
留学者のためのワクチン接種
海外留学が決まっているが、ワクチン接種を渡航までになんとかしたい。
そんな問い合わせがありました。
広島県のスタンスとしては接種券なしで、他の自治体でのワクチン接種は認めないということでした。広島県の大規模接種会場が予約が少なく中止になっていることなどを考えると、もはや年齢で区切るのではなく希望者全員に打たせる機会を作る段階だと思います。大阪市などはそうなっているようです。
広島県民は留学のためのワクチン接種をあきらめないといけないのかというとそうではありません。
文科省が留学者のためのワクチン接種をできるように応募をしています。もっと大々的に宣伝すればいいのに。。。
広島大学での予約が6月23日から開始予定になっています。当てはまる方はそちらからワクチン接種を申し込んでください。英文のワクチン接種証明書も出るようです。
2021.06.22 | コロナウイルス関連
小児へのコロナワクチン
神石高原町では先週から小児へのワクチン接種も始まっているとニュースで見ました。ちょうど小児科学会から新型コロナウイルスワクチンに対する情報が出ていたので共有させていただきます
20210616__corona.pdf (jpeds.or.jp)
大人も含めてコロナワクチン接種をしないのが悪いみたいな風潮になりつつあるのが少し懸念されています。
私はもちろん打ちましたし、瀬尾医院でもワクチン接種を行っております。
しかし、接種は義務ではなく打たない自由ももちろんあります。
特に小児では、心筋炎の報告であったり、そもそも重症化しにくい可能性が高いと言われている中で、どこまで接種が重要なのかは議論が分かれるところと思います。
ワクチン接種が進んでいるイギリスでコロナ患者が増えているところを見ると、ワクチンを打ったからといってすぐにマスク無し、ソーシャルディスタンス無しの世界に戻れるわけでもなさそうだなと思っています。アメリカ、ニューヨーク、ハワイなどが規制を緩和してワクチン接種すればマスク無しの状況になってきているので、今後どうなっていくかは注視が必要です。
小児に対するワクチンですが、小児科学会にも書かれているように、周囲の大人の接種の方が大事というところに同意します。
流行状況などを考慮しての接種の推奨、保護者への十分な説明が求められると思います。アメリカ、ヨーロッパとは流行の状況が全く違うため、小児に対してもワクチン接種を全員すべき!という方向にならずに慎重な議論が行われることを期待しています。
また、追加で情報が出たら適宜お知らせさせていただきます。
2021.06.18 | コロナウイルス関連
自宅療養の方法
コロナウイルスに感染しても80%の患者は入院が必要なく、自宅やホテルで過ごして軽快すると言われています。しかしながら、入院ベッドがない大阪や神戸では在宅医療を行わなければならない人が増えていると聞いています。
広島県はまだベッドを拡張している時期にあり、必要があればすぐにでも入院できる環境が整っています。再度、コロナウイルスに感染して自宅療養をすることになったときに何に気を付ければいいのかを整理してみます。
①自宅療養中は外出しない
②個室を用意してもらい、同居家族と食事などは離れて行う。
③部屋の中でもマスクをして手指消毒を行う。
④部屋の換気をこまめに行う。
⑤ティッシュなどの体液が付いたゴミはビニール袋に入れて結んでおく。
⑥お風呂の順番は一番最後にして使用後に浴室の内部は水で流して換気をしましょう。
東京都から自宅療養マニュアルも出ているので参考にしてみてください。
210121_自宅療養ハンドブック_Web用 3 (tokyo.lg.jp)
次は自宅療養にあると便利な家庭でも使える医療道具を記載します
パルスオキシメーター
酸素飽和度を測定することができます。Amazonなどでも数千円で購入可能です。診断時には軽症でもその後に肺炎を合併して体調が悪化してくる場合があります。酸素飽和度が93%以下になってくると状態が悪化しているサインです。体調に変化がなくても、保健所などに電話して入院できる病院がないかを探したほうが良いです。小児では95%以下でかなりしんどくなってきます。
最後に薬になりますが、酸素投与を必要としない場合には解熱剤や咳止めなどの対症療法が中心となります。
酸素投与が必要な状況であればデキサメタゾンを6mg投与します。人工呼吸器につながれる可能性が低くなるとされています。
他の薬剤もニュースで取り上げられることがありますが、本当に有効なのか一致した見解は得られていません。
2021.05.14 | コロナウイルス関連