95%効果のあるワクチン?②
今日もワクチンに関するニュースが多く流れています。ファイザー、モデルナ社のワクチンは90%有効、アストラゼネカは70%と低い。ワクチンを打てば元の生活に戻って、コロナウイルスを気にしなくていい。そんな論調です。
私自身は、既存のワクチンはなるべく打ったほうがいいと考えていますし、HPVワクチンも早く男の子にも打てて9価ワクチンが早く広まればいいなと思っています。
アベマニュースでは、インフルエンザワクチンの効果は60%程度と低いのに接種を推奨されている。コロナウイルスワクチンは90%以上もあるんだからすごいともアナウンサーやコメンテーターが言っていました。前回の記事にも載せたように、95%有効というのは95%かからないというわけではありません。さらに岩田先生のコメントを踏まえてワクチンに関して勉強しなおしてみました。
ワクチンには麻疹やB型肝炎などのように一度抗体が付けば、感染可能性がほぼ無くなる感染症とインフルエンザのように毎年打たないといけないワクチンの2種類があります。
コロナウイルスワクチンはインフルエンザのように毎年打たないといけない可能性があります。効果がどれだけ持続するのかはまだ分かっていません。
理想的なワクチンの効果は
①体内でのウイルスの増殖を防ぎ発症しない
②感染力をなくし、他者に感染させない
この2つの条件が揃っているのが理想的なコロナウイルスワクチンとされます。前回も書きましたが、ファイザー社の効果をもう一度確認してみましょう。
ワクチン打った人は21769人、プラセボ(偽薬)を打った人も21769人
ワクチンを打った人でコロナウイルスにかかり症状が出た人は8人(0.036%)
プラセボを打った人でコロナウイルスかかり症状が出た人は162人(0.74%)
コロナになったかならなかったかでいうと、ワクチンを打った人の99.96%、プラセボだった人の99.23%がコロナウイルスにかかっていません。
では何が95%なのか?
単純に発症した患者さんの差の比率を出しています。(162-8)/162=0.950 95%
となるのです。これが前回の記事でも触れた相対危険度減少率です。
この数値が50%以上であればワクチンとして有効といわれることがWHOやFDAから言われています。
高齢者では発症者が少なかったから有望であるという論説も見ましたが、そもそも高齢者は現時点で3密を避けて、感染対策を気にしている人が多いと思います。欧米ではコロナが広がっていても、集会やデモが開かれています。そういった流行地などにおいては、高齢者の感染者よりも外出をしたりする若者の方が感染者数は当然多く、ワクチンを打てば発症率が下がるとなるかもしれません。
基本的な感染対策とワクチンのどちらが有効なのかを比べるのは非常に難しいところです。
②感染力はどうでしょうか?
コロナウイルス対策で苦慮するところが症状がない人が周囲に感染させることです。ファイザーもモデルナ社のワクチンも症状が出た人を調べているだけです。実は症状を抑えており本当の感染を分かりにくくしている可能性があります。最悪なケースとしては、ワクチンを打つことで症状が出にくくなるが、感染力を落としていなく周囲に感染者が増えてしまう。そういったことがあるかもしれません。もちろん、感染力が低下している可能性もありますが、そこを検証するためには第4相試験、つまり市場にワクチンが出回ってからの情報収集が必要になります。
これまでのワクチンが承認されるためには長期間かかったのに、、、と言われる理由の一つもここにあります。
インフルエンザワクチンはこれまでの長期間の成果の結果で、妊婦に打つと早産リスクが減少したり重症化を防ぐことが明らかであることが分かっています。
有効なワクチンが開発されて出回ることは喜ばしいことではありますし、良い結果が出て欲しいと思っています。ただ、ワクチンを打てば全部が解決する!今までの生活に戻れる!人類がコロナウイルスに打ち勝った!とならないことを報道していただきたいです。手洗い、うがい、マスク、流行地では気を付けるといった基本的なことを行いましょう。
2020.11.25 | コロナウイルス関連